なぜ人は動かない?自発的行動を引き出す実践力セミナー

UNI210088888

講座概要

「職場委員に現場の活動を担ってもらいたいけど、動いてくれない。期待する活動を実行できていない。組合員が活動に参画してくれない。

このような悩みをお持ちでないでしょうか?

人が行動に移すには、原因があります。行動直後の結果によって、行動量が増加したり減少したりします。どのようにすれば、職場委員や 組合員が自発的に行動を起こしてもらえるのか行動分析学の観点からお伝えします。

対象者

  • 組合活動を担う職場委員や執行委員にお勧め

よくあるお悩み

  • ・職場委員が活動にやらされ感があり、自発的に行動してくれない
  • ・組合員が組合活動に参加しない、職場集会で発言しない
  • ・職場集会やレクの集客において、どこに課題があるのかわからない

研修の特徴

  • ・行動分析学により体系的に人の行動プロセスを理解できます。
  • ・課題分析ワークを通じて改善策を見つけることができます。
  • ・すぐに行動に移せるための行動目標シートをご用意しております。

カリキュラム案(2時間 現地にて オンライン)

・人はなぜ行動に移せないのか?
・行動分析学とは
講義

・行動随伴性とは
・行動随伴性の書き方(ワーク)
・好子と強化
・嫌子と弱化
・4つの随伴性の関係
講義・ワーク

・課題分析とは
・課題分析の作成(ワーク)
・行動を起こすための3つのポイント
・行動目標シート作成(ワーク)
講義・ワーク

備考

  • ・活動を定着させるためにも2回シリーズで実施することをお勧めします。

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
なぜ人は動かない?自発的行動を引き出す実践力セミナー【UNI210088888】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する