対象者
- ・本部役員、支部役員
よくあるお悩み(課題)
- ・調査結果をどう活用していいか分からない
- ・アンケートを取りっぱなしにしたままで、組合員からの不満を耳にする
- ・設問が多くて、どこからどのように手を付けていいのかが分からない
研修の特徴
- ・調査結果の見方を説明するので、事前の知識は不要です
- ・ワークシート等を用いながらワークショップを行います
- ・一人ではなく、グループで合意形成を取りながら進めていきます
参加者の声
- ・調査結果から具体的に職場の課題を整理する手順がわかった
- ・調査結果から対策を立案する方法がわかったので、労使協議で会社に報告するポイントが整理できた
- ・組合員の声に基づいて、来期の活動計画を立案する参考になった
カリキュラム案(3時間 現地にて オンライン)
1 | 調査活動の必要性と調査結果の説明 | 講義 |
---|---|---|
2 | 課題の整理・抽出 | ワーク |
3 | 今後の取り組み対策の検討 | ワーク |
4 | 具体的対策のアウトプット | ワーク |
5 | (各グループからの発表) | ワーク |
備考
- ・3時間~をお勧めします
- ・開催時間や進行パターンに応じて「各グループからの発表」を割愛する場合があります
- ・別途調査結果報告会を伴う場合は5時間~をお勧めします