子育てがスタートする時、「仕事と育児」両立の準備はパパにもママにも必要です。本講座は、子どものいる生活や育児をイメージして頂きながら、現在の仕事や生活を振り返り、ご自身に合った準備をすすめていただける講座です。準備のポイント「3つのS」は、両立準備だけでなく、これからの生活にもお役立ていただけるものです。
- ・子育てがはじまる方(プレパパ、プレママ)、はじまって間もない方(夫婦でもおひとりでも参加頂けます)
- ・仕事と育児の両立の準備を進めたい方
- ・仕事と育児の両立に不安を感じている方
- ・子どものいる生活や育児がイメージできない
- ・育児にどのような準備が必要なのか、わからない
- ・仕事と育児の両立できるのか不安
- ・ワークを交えて、自分自身の状況を整理することができる。
- ・両立準備のポイントがわかり、準備を進めることができる
- ・「3つのS」は、両立準備だけでなく、今後の生活にも活用できる。
- ・「3つのS」を整えれば、精神的にも落ち着いて復職できると思いました。
- ・育児に頑張る日々、自分を大切にできていないことに気づきました。
- ・支援サービスなどを利用してみようと思うことができ、気が楽になりました。
1 |
両立準備の必要性
仕事と育児両立のための準備が、男性も女性も必要であることを、データをもとにご紹介します。 |
講義 |
2 |
赤ちゃんとの生活
赤ちゃんと過ごす生活をイメージしていただきます。 |
講義 |
3 |
準備のポイント「3つのS」
①サポート準備
②スリム化の準備
③スマイルの準備
個人ワークでご自身を振り返りながら、必要な準備を考えていきます。グループワークで情報交換をしながら、準備の選択肢を増やしていきます。 |
講義
個人ワーク
グループワーク |
- ・この講座は「育児をはじめたい方」「育児がはじまる方」「育児中(主に乳幼児)の方」向けの講座です。「結婚/育児のライフステージ前」の方向け講座をご希望の場合は、別途ご相談ください。
- ・開催2週間前までに「育児前」か「育児中」がわかる名簿の提出をお願いいたします。
- ・参加者が「男性のみ」または「女性のみ」の場合は事前にお知らせください。また「男女」参加の場合は、可能であれば人数比をお知らせください。
- ・実施にあたっての意図や内容についての調整の為、事前の打ち合わせを希望します。
お問合せ