かしこくお金とつきあうための心理学 ~やさしい経済心理学入門~

かしこくお金とつきあうための心理学 ~やさしい経済心理学入門~
LAB011271190

ねらい

「節約しているつもりなのに、いつもお金が残らない」「つい無駄な買い物をしてしまって、後悔してしまう」・・などなど、私たちの毎日にお金の悩みはついてまわります。人は必ずしも合理的思考にもとづいて日々の経済・消費行動を営んでいるわけではありません。かしこいお金とのつきあいを目指すなら、私たちがお金の価値をどのように理解し、そして無意識のうちにどのように錯覚するのかを適切に知っておくことが有効です。
近年さかんに研究されるようになった経済心理学や行動経済学といった分野では、私たちの日常的な買い物や投資などに見られる意思決定や判断が、どんな隠れた心理要因によって左右されるのかについて多くの研究を積み重ねて来ました。
本講座ではこれらの成果の一端を知っていただくことで、無駄遣いを防ぎ、かしこいお金とのつきあいを進めることができるようになることを目指します。

ポイント

  • お金の価値の錯覚はどう起こるのか、実際の例をもとにわかりやすく学ぶ

  • 不確実な状況下で適切な判断を下すために応用できる認知心理学の基礎知識を習得する

  • 参加対象者によって、日常の買い物や家計のやりくりを中心とした例題だけでなく、組織での意思決定で起こる認知バイアスなどの例についても扱う

カリキュラム案

    1. 経済心理学で学ぶ日常的なお金の錯覚
      毎日の買い物の中で起こりがちな場面をもとに、経済心理学と行動 経済学の実験例を紹介し、「プロスペクト理論」「ヒューリスティック」 「フレーミング効果」など、人の思考に関する基礎理論を解説します。

    2. 体験ワーク(クイズ)
      心理テストを体験し、自分の思考の特徴や、消費スタイルの診断を 行います。

    3. かしこいお金とのつきあい方の処方箋
      無駄使いを防ぎ、お金をより有効に使うために、簡単に実行できる身 近な方法を考えます。

      ※投資や預貯金のノウハウといった経済活動にかかわる技術指南を行う 講座ではございません。

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
かしこくお金とつきあうための心理学 ~やさしい経済心理学入門~【LAB011271190】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する