「個人で頑張る」から「チームで成果を出す」時代へ 労働組合を活用した良い職場“チーム”のつくり方

「個人で頑張る」から「チームで成果を出す」時代へ 労働組合を活用した良い職場“チーム”のつくり方
UNI207488888

講座概要

個々人は優秀で頑張っているのに、なかなか組織としての成果があがらない。そんな悩みはありませんか?
どんなに優秀な個人が集まっても 一人で頑張っている烏合の集団では、組織としての成果にはなかなか結びつきません。
私たちは、個人力をつなぎ合わせて、それ以上の力を引き出すチーム(組織)で働いています。
組織の機能的分断が行われ、仕事の見えない化が進む職場で、みんなが協力し合い、助け合い、教え合う職場づくりはまさに組合活動の横串機能(役割)です。①仕事の付加価値向上(技術の伝承、イノベーション)、②人材活用(メンタルヘルス予防、離職率低下)、③コンプライアンス(相互チェック機能)の視点からも個人力に依存した組織には、企業リスクが伴います。
個人力をつなげてチーム力を高める視点から組合活動そのものの重要性を理解し、チーム力を高める手法を学習します。
経営側が縦機能を強化すればするほど、組合側の横串(組織横断)機能の発揮が求められています。

対象者

  • 組合役員(本部・支部・職場委員)

参加者の声

  • 組合活動の意味や重要性が理解できました。
  • 職場で分断・孤立が起こっているので実践したいです。
  • 個人力強化も大切ですが、組織(チーム)で力を出すことの大切さを改めて理解できました。

カリキュラム

内容講義/ワーク
1人材育成だけでは不十分?!組織開発(チームでつながること)が問われている
良い組織=人材育成(人づくり)×組織開発(職場づくり)
講義・ワーク
2良い職場・会社・家族・地域社会をつくるには?
21世紀型労働組合の役割
1)組合活動はどんな影響を与えている・与えられるのか
 対組合員/対管理職/対経営/対家族/対社会/本人自身
2)ハード面/ソフト面での労働組合の役割とは
講義・ワーク

備考

  • ​※おすすめは3時間~

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
「個人で頑張る」から「チームで成果を出す」時代へ 労働組合を活用した良い職場“チーム”のつくり方【UNI207488888】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する