講座概要
自分と仲間の「持ち味」に気付いていますか?「持ち味」とは武器となる自分の可能性や良さのことで、本人が自覚しているものもあれば、
他者との関わりの中で新たに気付くものもあります。
一人ひとりが自分の「持ち味」を自覚し、生かしていくことは自分らしくイキイキと働く拠り所となり、さらには組織の成長発展や社会全体の
活性化にも大変意義のあることだと考えています。しかし、自分の「持ち味」に気付いていないか生かしきれていない方も多いのではないでしょうか。
本ワークショップでは76種類の「持ち味」が書かれたカードを活用することで様々な視点から気付きを得ることができます。
また、職場の仲間の「持ち味」と可能性を共有することで、お互いの補完関係が作られ、チームとしての成果を出していくことにも繋がります。
対象者
- 自分の持ち味(強みや個性)に気付き、自分の可能性を高めたいと思っている方
- 自分の今後のキャリアに不安や悩みを抱えている方 組合活動で自分はどんなことをしたらいいのか不安と悩みを感じている新任役員
よくあるお悩み(課題)
- 自分の持ち味は何か気付いていない、知らないので自信を無くしてしまっている
- これからの自分のキャリアイメージが持てない
- 組合役員として組合活動で自分はどう貢献できるのかイメージができずに悩んでいる
研修の特徴
- 自分の「持ち味」に気付くことで自信と誇りになり、主体的な行動につながる
- 自分の「持ち味」を発揮し、磨いていくことで仕事が楽しくなり、仕事の質の向上につながる
- 互いの「持ち味」と可能性を認め合い、人間関係が良好になり、組織やチームの成果をあげることができる
参加者の声
- 自分の持ち味を知ることで自信が湧いてきた。これからいろんなことに挑戦したいと思った。
- 仲間から自分の持ち味を言われことで多くの気付きと感動があり、チームとしての結束力が強くなった。
- 自分の可能性に気付き勇気が湧いてきた。
カリキュラム
内容 | 講義/ワーク | |
---|---|---|
1 | 持ち味を活かした豊かな働き方 | 講義 |
2 | 持ち味の理解 | 講義/ワーク |
3 | 「持ち味の窓」ワークで自己理解と他者理解を深める ・・・自分が認識している「持ち味」と、他者から見た自分の「持ち味」を知ることで新たな自分の「持ち味」に気付く | ワーク |
4 | 持ち味から将来の可能性を探る ・・・3のワークで気付いた「持ち味」をもった人はどんなことができそうか? | ワーク |
5 | 持ち味を活かした成長ストーリーづくり持ち味を活かした成長ストーリーづくり ・・・「持ち味」を活かした成長ストーリーを策定しよう | ワーク |
6 | 持ち味を磨く習慣づけ ・・・持ち味を磨く習慣化目標の設定をしよう | ワーク |
備考
- 【時間】2時間の場合はカリキュラム「3」までです。
【人数】 10~50名程度
【教材】「持ち味」カード:一人ひとつご用意をお願いします。(必須) - ※カードは原則ご購入(3,000円/個(税別))ですが、難しい場合はレンタルも可能です。
※レンタル費用(500円/個(税別))
※レンタルの場合、上限40名分です。(40名を超える分はご購入をお願いしております)
※カード手配のため1ヵ月前までに人数の確定をお願いします。
※レンタル料は発送した個数でのご請求となります。(発送した個数より参加者が下回った場合でも、発送した個数でのご請求となります)