※ユニオンファシリテーターはj.union株式会社の登録商標です。
講座概要
職場集会、組合会議などの場で「意見が出ない」「合意形成がができない」「課題解決行動まで引き出せない」などの問題を抱えている組織にお勧めです。この問題を解決するには、会議を円滑に運営し、議事の進行プロセスを促す「ファシリテーター」が欠かせません。
当セミナーでは集会や会議の場で、チームワークを引き出し、意見が出やすい環境を創造して、参加者が納得合意するまでのプロセスを促せるファシリテーションスキル(とマインド)を学びます。ファシリテーター育成こそが組織の「合意形成力」「課題解決力」を高めます。
「みんなで集い、みんなで本音で話し、みんなで決めて、みんなで実行する」場の促進者です。
対象者
- 本部役員、支部役員、職場役員
よくあるお悩み(課題)
- 会議で発言がなかなかでない
- なかなか意見がまとまらない
- 決まったことがなかなか実行されない
研修の特徴
- グループワーク(6人グループ)を通じて合意形成するまでのプロセスを体験できます。 1対多の場面(会議や職場集会など)で、自由闊達に意見が出やすい環境を演出するスキルの習得ができます。
参加者の声
- 今までは、苦痛でしかなかった会議の進行が、少しだけ楽しめそうです
- 意見の対立は、恐れることではなく、むしろ喜ばしいことだと理解しました。
- 組合だけではなく、会社の会議でも使えると思いました
カリキュラム
内容 | 講義/ワーク | |
---|---|---|
1 | 会議とは | 講義・ワーク |
2 | ファシリテーションとは(定義) / ファシリテーターとは / ファシリテーターの効果とは | 講義 |
3 | プログラミング | 講義 |
4 | プロセス(進行イメージ) | 講義 |
5 | 事前準備 | 講義・ワーク |
6 | 場づくり オリエンテーション編 / アイスブレーキング編 | 講義・ワーク |
7 | グループサイズ | 講義 |
8 | アイデアの抽出 | ワーク |
9 | 議論の整理 | 講義・ワーク |
10 | 合意形成(議論の統合) | 講義・ワーク |
11 | 結 論 | 講義 |
12 | 行動化 | 講義 |
13 | 事後編 | 講義 |