講座概要
人と組織を明るく楽しく元気にできるリーダーシップのあり方を学べます。どんなに個人が強くても、その力を束ねるリーダーの存在が、組織力を決定していきます。リーダーとして自分たちがありたいリーダー像を描き、気づくことが、自発的にリーダーへと成長することへの第一歩です。自分の心に火を灯し、仲間に働きかけ、やる気を高めるリーダー像をワークショップ形式で体感し、言語化・明確化していきます。
対象者
- チーム力を高めたいリーダー。 組合役員(組合三役、執行委員、代議員、職場委員)、職場のリーダークラス。
よくあるお悩み(課題)
- 周囲が協力的でなく、チームとしての一体感に欠ける
- エネルギーレベルが低く、やらされ感が強い
- もっと活発に活動する仲間を広げたい
研修の特徴
- 知識を一方的に教えるのではなく、個人やグループワークを中心とした、体感型のセミナーです。 リーダーとしての使命感を感じていただき、実際に職場や組織で行動(実践)するための機会とします。
参加者の声
- リーダーとして何を大切にしたらよいのか明確になりました。
- 今までの自分の行動に自信が持てた部分と、新た発見できた部分もあり、さっそく実践してみようと思いました。
- 周囲の方のさまざまな価値観が新鮮で、ダイバーシティの時代に合ったリーダーシップの重要性を感じた。
カリキュラム
内容 | 講義/ワーク | |
---|---|---|
1 | 理想のリーダーとは | 個人・グループワーク |
2 | リーダーシップとマネジメント | 講義 |
3 | リーダーとは――理想のリーダー像を「言語化・見える化」してみよう―― | グループワーク |
4 | 自己分析 | 個人ワーク |
5 | 未来イメージ | 個人・グループワーク |
6 | マイアクションプラン | 個人ワーク |
備考
- 4~6名のグループ編成をお願いします。グループ数の模造紙、2~3色のカラーマジックをご準備ください。