労働組合の相談活動機能 ~リスナー養成トレーニング パートさんの本音を聴こう~

労働組合の相談活動機能 ~リスナー養成トレーニング パートさんの本音を聴こう~
UNI0207488888

ねらい

労働組合の推定組織率は年々下がっているものの、パート、派遣、アルバイトなど非正規労働者の組合加入は年々増えています。産業別にみると、実に8割がパートという業界もあるほどです。一方で日本企業は、人手不足という問題も抱えています。適正なシフトが組めず、社員の残業が増え、休みが取りにくい。育成しても辞めるので一から教えなおしで、また社員の負担が増える・・・という悪循環にはまってしまっている企業も少なくありません。
労働組合としては、職場の情緒支援認知をあげていく活動として、積極的に相談活動機能をあげていかなければなりません。ですが、私たちは学校でも会社でも「本物の共感」を学んでいません。自己流の聞き方は、かえって相手との距離を作ってしまい、相手のフラストレーションをためてしまいます。このトレーニングでは、従来の集合研修とは違い、一人ひとりが現場で自信を持って実践できることをゴールといています。 話すとほっとして、思わず自分の本音を言ってしまう、そしてまた何かあったら貴方に相談したくなる、そんな聴き方を学びませんか?
・日本人のコミュニケーションの特徴や職場環境を理解し、共感の重要性を知る
・心理テストやロールプレイで自分の話し方の癖に気づける(相手が話しにくいと思う部分)
・相手の本音を引き出し「聴いてもらってよかった」と思われる聴き方が理解できる
 
 

カリキュラム案

  1. 日本人のパーソナリティと職場環境
    (イイコ度、依存度、問題解決尺度、気質チェック)
  2. 共感とは
    「聴く」と「聞く」の違い/気持ちを聴くということ
  3. 共感的なリスニングのこつ
    ①話を聴く基本態度 ②相手の気持ちを聴きだす質問法 ③効果的繰り返し
  4. ロールプレイ パートタイマー編
  5. 現場を想定した実践的ロールプレイ

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
労働組合の相談活動機能 ~リスナー養成トレーニング パートさんの本音を聴こう~【UNI0207488888】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する