パパ・ママ応援!仕事と育児、 自分らしく両立するためには?

パパ・ママ応援!仕事と育児、 自分らしく両立するためには?
LOV010431315

講座概要

子どもが生まれ、仕事と育児の両立に取り組むパパ・ママはいくつもの役割をこなし、毎日があわただしく過ぎていきます。両立を実現している先輩たちは増えていますが、いざ自分がと考えると不安は尽きません。そこで、仕事と育児の両立を目指す方を対象に、会社側の考え方や両立にあたって持つべき心構え・姿勢、やりがいを持って生き生きと働き続けるためにはどうしたらよいかをいっしょに考えていきます。さらに、夫婦で育児を分担するためのパートナーシップのあり方、同じ立場にいる参加者間でのネットワーク作りを行います。

よくあるお悩み

  • 時間の制約がある働き方をしているので職場に迷惑をかけているのではないかと申し訳ない気持ちになる
  • 子どもを持つ前に比べてやりがいを感じられず、将来のキャリアが不安
  • 育休を取りたいが周りにとっている人が少なくて、取るかどうか悩んでいる(おもに男性)

研修の特徴

  • 両立に対して感じている漠然とした不安が具体的な課題として明確になる
  • 夫婦で参加することにより、互いに協力しながら両立を実現する方法がわかる
  • 今いる環境の中で、自分らしい働き方・生き方について長期的な視野で考えられるようになる

カリキュラム案

仕事と育児を両立するための心構え
・ワークライフバランスとは(仕事と育児の両立とは)
・両立におけるマネジメント
・職場の上司、同僚とのコミュニケーション
・男性の育休、夫婦のパートナーシップ
・両立の工夫と心構え(事例紹介)
・子育て後まで視野に入れたキャリアデザインの考え方
講義
先輩社員によるパネルディスカッション パネルディスカッション
個人ワーク・グルーワーク
例)夫婦間での両立に関する意識合わせ/1日のタイムテーブルの作成/時間制約の中でどんな工夫が必要か、など
ワーク

参加者の声

  • パートナーと初めてこのようなセミナーに一緒に参加することで、考えてもらうきっかけを得られたと思います。
  • まず家庭で両立の方針と働き方を決め、それをもとに会社と調整していくという考え方を知り、希望を持てました。
  • 男性の育休取得率の急増に驚いたとともに、パパとして自信をもって育休を取得し、復帰後は前向きに両立を考えたいと思いました。

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
パパ・ママ応援!仕事と育児、 自分らしく両立するためには?【LOV010431315】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する