「政治活動」は、組合活動にとって切っても切り離せない重要な活動です。 しかしながら、その重要性に反して押し付け感・やらされ感が大きく、ときには労力の割に結果が伴わない場合もある難しい活動でもあります。 政治活動の意義や目的について、頭で理解するだけではなく、「組合員に伝わる政治活動」の実践が求められます。 本セミナーでは、「無関係」ではいられない政治活動への「無関心」を払しょくするために、組合員と組合役員から理解・共感を得る政治活動はどのようなものかを伝えます。また、3時間以上の場合、ペアまたはグループワークを実施することで、自組織での実践につなげます。
|
内容 |
講義/ワーク |
1 |
私たちの暮らしと政治
※3時間の場合、ペアまたはグループワーク有り
・個人と政治の関わり |
講義 |
2 |
労働組合の政治活動への取り組み方
※3時間の場合、個人・グループワーク有り
・政治活動の必要性や活動の目的 ・事例紹介・組織内議員の役割と必要性 |
講義 |
3 |
浸透活動のポイント
※3時間の場合、ペアまたはグループワーク有り
コミュニケーション・スキル(政治活動を伝える力)の向上 |
講義 |
4 |
働く人(現役世代)が報われる暮らしの実現 |
講義 |
5 |
政治活動にもう一歩踏み込む工夫(アイデア出し)ワーク
※4~5時間の場合のみ |
講義/グループワーク |
- ・議員や推薦候補者の活動報告会と同時に開催することで、より効果的な政治活動につながります。
- ・ワークを重視する場合は、3時間以上をおすすめします。
- ・自組織での実践につながる5時間コースがあります。※内容は 5 がプラスされます
- ・実践編の講座として、「公職選挙法を知ろう ~政治活動や選挙運動における注意点~」があります。
お問合せ