労働者を取り巻く環境がめまぐるしく変化をしていく中で、令和時代のワークスタイル(仕事のやり方・働き方)、個人のキャリアの考え方価値観が多様化しています。これからの労働組合・会社の存続発展のためには、組合員と組合役員の人財育成は欠かせないテーマです。
キャリアデザインとは、自分自身が将来どのようになりたいのか、どのような仕事、働き方をしたいのかを設計・再設計し、実現していくことです。当講座では、受講者自身が選択した働き方カードをもとに、個人のキャリアデザインを作成し、キャリア自律につなげます。
|
内容 |
講義/ワーク |
1 |
キャリアデザインとワークスタイル |
講義 |
2 |
私の理想の職場・働き方ワーク |
講義/個人ワーク
/ペアワーク |
3 |
人間の基本的欲求から見た「働き方」の価値観 |
講義 |
4 |
自己理解と自己分析(目標の明確化) |
講義/ペアワーク |
5 |
経験の棚卸し ※3時間の場合、個人ワーク有り |
講義 |
6 |
自分が大切にしている価値観 ※3時間の場合、個人ワーク有り |
講義 |
7 |
キャリアデザインワーク |
講義/ワーク |
8 |
キャリアの節目 |
講義 |
備考
-
- ・アンコンシャス・バイアス、WLUB(ワーク・ライフ・ユニオンバランス)とのカスタマイズによる3時間以上の講座も可能です。
お問合せ