講座概要
提案書や資料のテーマや内容が、選ぶ色を変えるだけで相手により伝わりやすくなります。
このセミナーを受講することで、『メッセージが伝わる色選び』『資料のイメージを良くする色選び』ができるようになります。なんとなく…の色選びから、心を掴む色選びを目指しましょう。
パワーポイントやワードの資料作成に、「どのように色を選んで良いかわからない」「使いたいイメージの色を出すPCの操作方法がわからない」「選んだ色と相性の良い色がわからない」などのお悩みの方におすすめです。
よくあるお悩み
- PCの細かい色の設定の仕方が分からない
- 提案書のテーマに合う配色を知りたい
- 色のメッセージ性を知りたい
研修の特徴
- パワーポイントの色選びの方法と操作方法を詳しく説明します。
- 色のイメージを単色、配色などの具体例を挙げながら解説します。
- カラーパレットのテンプレート付きです。
カリキュラム案
1 | 色づかいで提案書のイメージが変わる | 講義 |
---|---|---|
2 | 色の基本(三属性) | 講義 |
3 | 色の選び方 | 講義/個人ワーク |
4 | 自社のロゴカラーに合わせた色 | 講義/個人ワーク |
5 | 提案する相手企業のイメージに合わせた色 | 講義 |
6 | 提案内容に合わせた色 | 講義 |
7 | PCのカラーピッカー(カラーチャート)の種類や具体的な操作方法 | 講義/個人ワーク |
8 | 資料のカラーコーディネート事例(before/after例) | 講義 |