講座概要
オンラインの定常化が進んでいることで、対面でコミュニケーションを図る機会が激減し、職場の関係性が希薄になり、そしてお互いのことが理解しづらい助教となっています。また慣れないリモートワークにより様々な問題が生じています。
楽しくリモートワークがしたい!お互いをもっと理解したい!職場の一体感を生みたい!コミュニケーションスキルを向上したい!
そんなニーズを解決することを目的として、放送作家であるWマコトが、バラエティ現場で培ったオンラインで活用できるコミュニケーションスキル、リモートテクニックをレクチャーします。
よくあるお悩み(課題)
- 職場でのコミュニケーションが減っている
- 職場でのコミュニケーションが減っている
- オンライン・リモートを活性させたい
講座の特徴
- 漫才式セミナーで、皆様と掛け合いをしながらオンラインについて“楽しく学ぶ”ことができる。
- オンライン・リモートワークのスキルやテクニックを学び、即実践することができる。
- チーム・組織のオンラインコミュニケーションが円滑になり相互理解が深まる。
講座の内容
1 |
オリエンテーション 人間力とコミュニケーション力を高める『笑い』の効能・効果とは? |
講義 |
---|---|---|
2 |
ワーク:ホンマでっか!?オンライン(例) ~こうすればオンラインが楽しくなる~ 1)オンラインで相手の心を掴むテクニックとは? →緊張と緩和で空気をつくろう! 2)人間関係を築き、コミュニケーションの土台を作るコミュニケーションとは? →常に興味・関心を持ってのぞもう! 3)相互理解を深めるために印象を変えるスキルとは? →自己開示により自分を知ってもらおう! 4)トークを続かせる魔法、3Fの法則とは? →ふる・ふくらませる・フォローするを徹底しよう! 5)オンラインコミュニケーションを盛り上げるコツとは? →目と耳と心を澄ませ、チームコミュニケーションに参加しよう! |
ペアワーク |
3 |
笑いの現場から学ぶ!オンラインQ&A ・ 一流芸人が本番の前に必ずしていることとは? ・ 有名トーク番組に隠されている秘密とは? ・ 一流芸人が24時間、持ち歩いているものとは? ・ バラエティ現場で活用されている究極のチームコミュニケーションとは? ・ 芸歴40年のファシリテーションマインドとは? など |
個人ワーク |
4 | 座学 1人ひとりを輝かせるオンライン循環モデルについて | グループワーク |
5 | 総括・質疑応答など |