数字から経営を判断する 財務諸表の見方・活かし方

数字から経営を判断する 財務諸表の見方・活かし方
LAB010711020

講座概要

「財務諸表」というと、少なからず抵抗感を持つビジネスパーソンは少なくありません。でも、ご安心ください。財務諸表には、ルールがあり、それに基づいて構成されています。しかも、ルールをすべて覚える必要はありません。ポイントをきちんと押さえれば、あなたの「数字」に対する見方が変わります。
きちんと自社の経営活動を財務諸表から理解することで、「自社の置かれている状況」や「強み・弱み」を掴むポイントを学びましょう。

よくあるお悩み

  • 財務諸表が苦手で、見るのもイヤ
  • 労使交渉で財務の話になると、主導権が握りにくい
  • 会社の取り組みや事業内容を財務面からチェックしたい

研修の特徴

  • 一方通行的な講義だけでなく、実際に頭や手を動かすワークを取り入れることで、理解を深めることができる
  • 会社の取り組みの結果や因果関係が見えてくるので、自社や競合先の課題が整理できる
  • 親金融機関の融資先のコンサルティングを行う講師が、内部だけでなく金融機関等の外部の視点からの説明を行う

カリキュラム案

決算書って何?
 1)皆さんが決算書見るイミ
 2)「体力」を見る貸借対照表
 3)「稼ぐ力」を見る損益計算書
 4)「キャッシュの流れ」を見るキャッシュフロー計算書
講義   1時間
一目でわかる決算書のポイント
 1)貸借対照表のチェックポイント
 2)損益計算書とキャッシュフロー計算書のチェックポイント
 3)流れを押さえるべきチェックポイント
 4)財務分析とは?
講義  30分
ワーク  60分
個人ワーク
ペアもしくはグループワーク

参加者の声

  • 使用する用語から丁寧に説明してくれるので、財務諸表が何を意味しているのかが理解できた
  • 客観的に会社の課題を説明してもらい、労使交渉に役立てられそう
  • 財務諸表間の関連性について理解でき、損益計算書だけでなく、貸借対照表への関心が高まった

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
数字から経営を判断する 財務諸表の見方・活かし方【LAB010711020】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する