ねらい
「第一印象は6秒で決まり、一生を通してあまり変わることがない」と言われます。心理学では“初頭効果”という言葉があり、最初の印象が良くても悪くても、後々まで影響します。その印象を決めるには、「表情」「話し方」「しぐさ」など非言語コミュニケーションも重要な要素です。
あなたの好感度をアップして、仕事も人間関係もうまくいく「笑顔の作り方」や、心に響く「声の出し方」、セルフイメージも上げて信頼関係も築く「プラス思考の会話術」など、実践中心でお伝えします。ストレス解消・モチベーションアップ、笑顔あふれるとても楽しい講座です。
よくあるお悩み
- 声が小さい、滑舌が悪い、自信がないように思われてしまう。表情が固く、話しかけづらいと言われるもっと前向きに輝いて、楽しく仕事をしたい。部下や後輩など、周りを元気にするお手本となりたい
- 人前であがらずに堂々と話したい
研修の特徴
- 脳科学や心理学メソッドを使い、セルフイメージを上げ自信をつけ、メンタル面からポジティブに元気になれる
- 腹式呼吸や発声でストレス解消、モチベーションが上がる
- 1対1だけでなく、1対他で話すときの、美しい立ち居振る舞いが身につく
カリキュラム案
1 | プラス思考で惹きつける会話術 3つの極意 | 講義+個人・ペア(グループ)ワーク |
---|---|---|
2 |
伝わる話し方・立ち居振る舞い ~視覚的・聴覚的要素 (ご要望により「オンラインでの話し方・コミュニケーション」等も) |
講義+個人・ペア(グループ)ワーク |
3 |
アガりをなくし、ブレない軸を作る「腹式呼吸」 信頼感を持たれる声になるための「滑舌・発声」(ボイストレーニング) |
講義+個人ワーク |
4 | 印象UPの重要性 | 講義+ペアワーク |
5 |
好かれる笑顔を自然に作るスキルとは? (アナウンサー直伝!口角&目力UPトレーニング 、滑舌も良くなって小顔になる 表情筋エクササイズ、第一印象6秒でつかむ!笑顔のあいさつ、他) |
講義+個人・ペア(グループ)ワーク |
6 | 周りも自分もやる気にする!承認力(褒め)コミュニケーション | 講義+個人・ペア(グループ)ワーク |
参加者の声
- リーダーとして人前で話すことも多いので、すぐ使える内容で実践的でためになりました
- とっても楽しく前向きになりました。来週ある、社内の「接客コンテスト」でも活かして優勝をねらいます!
- 人を褒める・褒められることがほとんどないので、とても元気になり、自信がつきました