対象者
- ・組合員、組合役員
- ・職場内の人間関係をより良くしていきたい方
- ・人との関係性つくりにおける自己理解を深めたい方
よくあるお悩み(課題)
- ・意図せずして、相手を不快な気持ちにさせたり傷つけたりしていないか不安で、コミュニケーションをとりにくい。
- ・嫌なことを引き受けてしまい、断るのが苦手で、人間関係にしんどさを感じている。
- ・職場内で信頼関係を築いていけるコミュニケーションスキルを身に着けたい。
研修の特徴
- ・日常の場面を通してバウンダリー(境界線)を解説し、どのような行為がバウンダリーの侵害行為にあたるか理解を深めます。
- ・人間関係を職場に限定せず、日常全てを振り返り、対人関係における自分の傾向を把握します。
- ・誰もが、バウンダリーの侵害行為を「する側」にも「される側」にもなり得るという視点で、「侵害しない・されない」コツを学ぶことができます。
カリキュラム案(2時間 現地にて)
1 | イントロダクション | 講義/ワーク |
---|---|---|
2 | バウンダリーの理解 | 講義/ワーク |
3 | 自分の傾向の把握 | 講義/ワーク |
4 | バウンダリーを尊重するコミュニケーション | 講義/ワーク |
5 | 振り返り/アクション宣言 | 講義/ワーク |
備考
- ・人数:30人くらいまで アイランド型(1グループ4~5人)
- ・集合研修のみ