講座概要
人が集まればそこに集団が生まれます。その集団に新しいメンバーが加わることで役割やルール、立場、時間の使い方等の変更を余儀なくされることも珍しくありません。新しいメンバーが加わり、メンバーの育ちを支える中で抱えるストレスとどのように向き合っていけばよいのかということは、人の育ちにかかわる人にとって避けては通れない課題でもあります。
本講座では、子どもの健やかな育ちについての理解を深め、その育ちを支えるストレスとの向き合い方について考えることを通して、個人や集団が健やかにイキイキと生活し続ける一助になることを目的として構成されています。
よくあるお悩み
- こんなこともできないのかと感情的になってしまう
- できないことが理解できず苦しい
- 今の接し方でいいのか漠然と不安になる
研修の特徴
- インプットした知識をもとに自分で考え対話することで、何から始めればいいかの具体的なヒントが得られる講座です
- どこに向かって子どもの育ちを支えていけばいいのかがわかる
- 人の育ちを支える中で生じるストレスとの向き合い方がわかる
講座の内容
1 | こころの育ちとかかわり方 |
講義 個人ワーク ペアワーク |
---|---|---|
2 | 親のストレス・イライラの原因 | 講義 |
3 | 子どものストレスの原因 | 講義 |
4 | 人は考えている方向に進んで行く |
講義 個人ワーク ペアワーク |
5 | こころの変化と生活習慣 |
講義 個人ワーク ペアワーク |
6 | ストレスと上手に付き合うには |
講義 個人ワーク ペアワーク |