講座概要
寝ても寝ても眠い、昼間に眠くなりやすい、疲れているのに夜はなかなか眠れないといった悩みはありませんか。
眠いと元気が出ず、眠気のせいで頑張れなかったり、また集中力をかいて普段しないようなミスをしてしまったり・・・。
あるいは、ちょっとしたことですぐにイライラしてしまう、やることはいっぱいあるのにやる気が出ない、などということもあるでしょう。
なぜ、こういう現象が起きるのでしょうか?そこには「睡眠」の質の低下による生体リズムの乱れが考えられます。
人生の3分の1もの時間を使う「睡眠」の上手な活用法をお伝えいたします。
よくあるお悩み
- 寝ても疲れがとれない
- 仕事に集中できない・集中力がなくなってきた
- 熟睡感があまりない
研修の特徴
- 自分の今の睡眠の質、睡眠効率について簡単チェックで現状を把握します。
- 睡眠の基礎知識(メカニズムや役割)を学び、今すぐできる快眠への生活習慣をお伝えします。
- 心身の緊張を緩めるための実践的なリラクセーション法のワークを行います。
カリキュラム案
1 | あなたの「睡眠の質」は何点? |
講義 個人ワーク グループワーク |
---|---|---|
2 | ココロにもカラダにも!「睡眠」が与える効果について |
講義 個人ワーク |
3 |
質のよい「睡眠」をとるために「あの習慣」を変えてみよう! ・朝の習慣 ・昼の習慣 ・夜の習慣 |
講義 |
4 | 実はとっても大切だった「入浴」について | 講義 |
5 | 寝る直前の3分間リラクセーション法 | 個人ワーク |
参加者の声
- 自分の睡眠を見直すきっかけになりました。少しでもリラックスして仕事に臨めるよう努力していきたいです。
- ストレス社会を生きていく上で、上質な睡眠は不可欠なものであり、それを得るためにたくさんの知識を得られたことは大変有意義であった。
- 普段しっかり眠れていないと感じていた。対処方法が分からずにいたが、実践できる内容を得ることができ良かった。