ネガティブな感情をスッキリ流す!感情の取り扱い講座

LAB021141030

~デジタルネイティブの世界で円滑にコミュニケーションをとるためのコツを学ぶ~

講座概要

思考と感情の違いや、心と感情の仕組みをお伝えします。ネガティブな感情はどうして生まれるのか、生まれた感情を流すにはどうすればいいのか。感情ぬ振り回されずに過ごすためのコツをお伝えする講座です。

対象者

  • ・感情のマネジメントを行いたい管理職の方

  • ・自分の感情を持て余して自己嫌悪に陥ることがある方

  • ・思考と感情がごちゃ混ぜになってしまう感覚優位の方

よくあるお悩み(課題)

  • ・イライラや落ち込んだ気持ちをスッキリさせる方法を知りたい

  • ・感情的になってしまった後に後悔することが多いので感情の流し方を知りたい

  • ・人から言われた嫌なことなどに対して気持ちを引きずってしまうのをどうにかしたい

研修の特徴

  • ・ワークを通して対感覚で学んでいく講座です
  • ・ディスカッションも多く、話すことで発散することができる講座です
  • ・難しい理論ではなくすぐに使える内容が多い講座です

参加者の声

  • ・感情の仕組みがわかってよかった。これまで自分で自分を苦しめていたことに気づいた。
  • ・共感できる話が多く、ネガティブな気持ちになることに対しても罪悪感を持たずに済むようになった
  • ・考えてばかりで疲れてしまうことが多かったので、これからは思考も感情もスッキリとして過ごせそうだと希望が持てた

カリキュラム案

感情と思考の違い 講義
思考の整理の仕方 講義/個人ワーク
感情の仕組み 講義/ディスカッション
感情の流し方 個人ワーク
人の感情に影響を受けない為のスタンス ペアワーク

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
ネガティブな感情をスッキリ流す!感情の取り扱い講座【LAB021141030】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する