ねらい
年齢とともに増えるモノ、低下する体力との間で、気分が下がるばかり…。そんなあなたの悩みをリセットしましょう。コロナ禍の今、家で過ごす時間が増え、家庭内を快適にすることが、生活の質を大きく左右するようになりました。片づけ掃除にトライしませんか。
サクサク片づく3の法則や、 時短の掃除術、家族への話しかけ方など、 好評いただいている講座をお届けします。
特に話してほしい項目があれば、そちらの内容を中心に全体を組み立てます。ご要望をお聞かせください。
ポイント
-
- プロセス重視の片づけをお伝えします。結果だけ美しく仕上げるというのではありません。途中経過を大切にすることで、ご家族の生活の質を高めていきます。
- 物だけでなくお金や貴重品の整理、家族の関係も理解していきます。
- モノや家のための収納ではなく、「人」のための片づけができるようになります。
カリキュラム案
- リバウンドを防ぐカンタン片づけ術
- サクサク片づく3の法則
- もう迷わない! 片づける順番
- ラクラク両手の法則
- どうする紙モノ・プリント・家庭の書類整理
- 勉強やる気up! 子ども部屋の片づけ
- 貴重品の片づけ
- 本棚の片づけ
- 今日からできる ワク枠大作戦
- 思い出の品の収納法
- 安心・安全・健康に暮らせる家
- 快適クローゼット収納入門
- どうするストック食品/食器/キッチン道具の収納
- 料理がしたくなる キッチン片づけ作戦
- どこから手をつける? リビングの片づけ
- コロナ禍対応! モノの持ち方・しまい方
お問合せ
- ホーム /
- サービス情報 /
- 労働組合が取り組む人材育成支援の研修・セミナー /
- 教育・研修プログラム /
- カルチャー・趣味系 /
- スッキリ!快適!カンタン整理収納のコツ 知って得する!家庭の片づけ術