不思議な錯覚の世界を体験しよう  ~錯視で学ぶ心のサイエンス~

不思議な錯覚の世界を体験しよう~錯視で学ぶ心のサイエンス~
LER010331190

ねらい

人の感覚と、実際の物理的対象がずれてしまう現象が錯覚です。

本講座では、視覚と脳で起こる不思議な錯覚=錯視現象の数々を、ゲームを交えながら体験し、楽しみながら人の心の働きを学びます。
驚くような錯視の数々を体験していくと、自分の目がどこまで正しいのか、とても疑わしく思えてしまいます。こうした錯視体験からは、それらを日常生活に役立たせるヒントが得られるだけでなく、人がいかに思い込みにとらわれやすいかを実感でき、多様な「ものの見方」の大切さを学ぶこともできます。
放送大学『錯覚の科学』で人気のテレビ講義のエッセンスを、小学校高学年くらいから大人まで、広く楽しんでいただける体験型セミナーにしました。
 

ポイント

  • 誰もが驚くような錯視現象の数々を、その心理メカニズムを理解しながら体験できます
  • 日常生活で錯視を活用するヒントが得られます
  • ご要望に応じて簡単な錯視立体の工作も体験できます
  • 錯覚に現れる思い込みを知ることで、人の多様性や個性の違いを尊重する体験型の人権教育にも応用できます

カリキュラム案

1.自分の目が信じられなくなる 驚きの錯視体験
古典的な錯視から、最新の研究で発見された「動く」錯視まで、不思議な錯視の数々を体験します。
2.身近に生かす錯視のトリック
短い物を長く見せたり、小さな物を大きく見せたりする錯視のトリックは日常生活でも役に立ちます。食べ物をおいしそうに見せたり、あなたのファッションをより効果的に演出できるかも。
3.体験ワーク
 ・錯視ゲーム:あなたはどれくらい錯視にだまされやすい?
 ・錯視工作:のりとハサミを使って簡単な三次元の錯視立体を作ります。
4.錯覚から知る心の働き
錯覚は、見て楽しいだけではなく、そこには高度な人の心のメカニズムが反映しています。人の「思い込み」がどうして生じるのか、最新心理学の研究成果を解説します。

備 考
集合研修の場合、工作の材料は講師が準備致します。親子一緒に参加可能です。
お子様は小学校高学年程度以上からが対象です。

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
不思議な錯覚の世界を体験しよう  ~錯視で学ぶ心のサイエンス~【LER010331190】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する