流通しているワインの中には、実は「ワイン」と「ワインもどき」が混在しています。
「お酒はあまり飲まないから関係ない」「ワインを飲むと頭痛になる」という方にこそ知ってほしい水代わりの飲料であった本来のワイン。気楽なお酒のワインは、ビジネスシーンでも強力なツールであり、成功の共通言語と言われています。その使い方や効果の話も交えて、実飲しながらワインに触れる講座です。
明日にも誰かに伝えたくなる話をお届けします。
-
- ・すべての社会人が対象となります。
- ・アルコールが強くない方にも、プレゼントのコツなどをお伝えするのでおすすめです。
- ・特に営業に携わる方はビジネスシーンでの応用がしやすい内容です。
-
- ・レストランで恥ずかしい思いをしたくない
- ・気の利いたワインをプレゼントしたいが選べない
- ・ワインを知りたいが頭痛になりやすい
-
- ・ワインの基礎からマナーまで学べる
- ・コストパフォーマンスの良いワインの見分け方を学べる
- ・いろいろな種類のワインを実際に試飲しながら、色・香・味を楽しむことができる
-
- ・あまり知らない社内の方と仲良くなれて良かった。
- ・家庭でもすぐ実践できて会話が弾んだ。
|
内容 |
講義/ワーク |
1 |
ワインを効果的に使うと収入が増える?の本当 |
講義 |
2 |
そもそも赤ワインと白ワインの違いって何? |
講義 |
3 |
瓶の形で見極める?味わう前からわかるワインの特徴 |
講義/グループトーク |
4 |
必須科目のビジネスワインとは? |
講義/グループトーク(オンライン開催時のみ) |
※ワインを用意し、試飲をしながらの受講をおすすめします。
※オンラインの場合は、ワインは原則講師のワインリストから1~2種を選択していただきます。
備考
- ・ワイン手配の都合から、ワイン到着希望日の2週間前までに参加人数を決定してください。
- ・ワインは1週間前~2日前に指定場所に宅配便でお届けします。
※受領後破損があれば至急ご連絡をお願いいたします。
- ・集合研修の場合は、軽食や簡単なおつまみなどお酒と相性の良い軽食をご用意します。
※ワインクール便で届いたものに関しては冷蔵保管をお願いします。
人数 ※zoomライブ配信は除く
- ・推薦参加人数は20~40名(最大60名まで)(50名以上となる場合、各テーブルはなるべく近い距離でセッティングをお願いします)
会場
- ・飲食可能な場所であること レイアウト:アイランド型
- ・設営・準備のため、当日は<90分前>に会場入りさせていただきます。(2~3名程度お手伝いもお願いいたします)
お問合せ