講座概要
ストレス社会と言われて久しく、最近では「キラーストレス」が社会問題として話題となり、ストレスをどうマネジメントしていくかが、更に注目されるようになりました。ストレスチェック義務化に伴い、企業でもラインケアやセルフマネジメント研修が増えつつあります。しかし、その多くがマネジメントを認知の修正に焦点を充てているため、知識で理解しても現状を変えられないことが多いように思われます。今アメリカでは、マインドフルネス瞑想など「代謝を下げて機能回復(脳疲労解消)」することが注目されています。脳疲労解消は、理解、判断、論理などの人間の知的機能を回復させ、職場での生産性、作業効率を大幅に上昇させます。本研修では、脳疲労による内部環境のアンバランスがストレスであることを明らかにし、身体からのリリース法を体験していただきます。ストレスはなくなるものではありません。脳を再活性することで本来のパフォーマンスを更に向上していけるための研修を行います。
よくあるお悩み
- 忙しすぎて仕事が追いつかない
- ちょっとしたことでイライラしてしまう
- やる気がなかなか出ない
研修の特徴
- 参加者に対して、心と身体のストレスチェックを実際に行い、身体に現れているストレスサインを理解できる
- ストレスは脳疲労の状態のため、心からのアプローチだけでなく身体から脳にアプローチするリラクゼーション法も行い、心と身体、両方からマネジメントする。
- セルフマネジメントと共に、ペアでの解消法も行うので、職場環境改善にも役立つ。
カリキュラム案
1 |
今の自分の心と身体を知る (1)こんなこと、ありませんか? (2)自分のストレスに気づく(思考チェック・身体チェック) |
ペア・グループワーク (個人ワークも可) |
---|---|---|
2 |
脳疲労を理解する (1)脳疲労とはなにか (2)脳疲労がマスキングされている? |
講義 |
3 |
脳疲労解消法を学ぶ (1)セルフで行う解消法 (身体から脳へのアプローチ法) (2)相互で行う解消法(2時間以上の研修で行います) (3)認知に働きかける |
個人・グループワーク |
参加者の声
- 自分が良かれと思っていたストレス解消法が実はストレスを増やしているという衝撃の事実に驚いた
- 脳疲労解消のためのすぐ出来る簡単な方法が知れてよかった
- 認知に働きかけるワークで変化を実感できた