本当の自分のわくわくを知って働くために~100人100通りの形、わたしの「喜び・関心」に出会える「ワークグラム」~

本当の自分のわくわくを知って働くために~100人100通りの形、わたしの「喜び・関心」に出会える「ワークグラム」~
UNI208588888

講座概要

ひとりひとりが、何に喜びを感じ、関心があるか。その組み合わせも量も100人いたら100通りで、人の数だけオリジナルな形があります。そこには正解や優劣は決してありません。 「スキル」や「能力」ではなく、自分が何に喜びを感じ、わくわくするのか。
今回は、自分の喜び・関心軸を知るための「ワークグラム®」というツールを用いて、自己理解を深め、他者理解にもつながるワークショップを開催します。 相互に関心を活かし合い、喜びに溢れたチームづくりに向けて、まずは自己理解・他者理解から始めていく手法を体験してみませんか。
このセミナーでは、自分の関心に基づく価値感を再確認し、自分と仲間を深く知ったうえで、ひとりひとりの喜び・関心を、活動や仕事、生活に発揮していく方法を再確認することができます。

対象者

  • チームとして、ひとりひとりを生かした組合活動や働き方考えたい執行委員
  • キャリアに悩む組合員
  • チームビルディングを図りたいメンバー同士

よくあるお悩み(課題)

  • 自己肯定感をアップしたい
  • 自分らしさを発揮した活動や働き方を考えたい
  • ダイバーシティ&インクルージョンやチームビルディングを進めたい

研修の特徴

  • ワークグラムの自己診断を通し、すべての人が、多彩な喜び・関心を持ち100人100通りのオンリーワンの形があることを知ることができる
  • どうありたいかを自己と対話し続けるため、  望ましいライフを実現するためのツールとなる
  • 自分ならではの喜び軸をしっかり日々意識することが目的であり、 安心・安全な働き方につながる
  • 関心が高い部分と、関心が低い部分を捉え、組織の相互補完・適材適所の働き方につなげる

参加者の声

  • 自分のことも相手のこともよくわかるので、関係性の新しい発見ができ、「チームっていいな」と思えました。
  • それぞれの関心や価値観を知ってから対話ができたので、今後の活動や課題解決に向けて、チームでしっかり話しあいができました。
  • 「苦手=私にはこの能力がない、劣っているんだ」と感じていたことが「そうではなかった!」とわかり、元気になれました。

カリキュラム

内容講義/ワーク
1ワークグラム基本編
 1.働きがいを上げるためには
 2.ワークグラムとは
 3.自己診断II
講義・個人ワーク
2ワークグラム活用編
 1.仲間と共有し、お互いの関心を知る
グループワーク
3ワークグラム活用編
 1.自分の関心を職場や家庭で活かす
講義・グループワーク

お問合せ

ご興味をお持ちのセミナー必須
本当の自分のわくわくを知って働くために~100人100通りの形、わたしの「喜び・関心」に出会える「ワークグラム」~【UNI208588888】
お問合せ内容ご記入欄必須
※スムーズにご対応させていただくため、できる限りご記入をお願いいたします。
組織名(支部名)必須
ご連絡先住所


お名前必須
ふりがな必須
電話番号
FAX番号
メールアドレス必須
お問合せのきっかけ必須
インターネット検索サイト
弊社からのメール・FAX
弊社からのDM・会員誌
弊社担当営業からの紹介
他部署からの紹介
書籍・雑誌・TVなどマスコミで
人づてに聞いた
その他
個人情報保護方針必須
当社はお客さまのプライバシーを尊重することをお約束するとともに、以下の「個人情報保護方針」を定め、役員及び従業員に周知徹底し、個人情報の適切な保護・管理に努め、社会とお客さまの信頼に応えてまいります。
当社の個人情報保護方針をご確認いただき、ご同意いただける場合は「同意する」を選択してください。
同意する