対象者
- ・オンラインミーティングでのファシリテーションや話し方に悩んでいる中堅社員や組合役員。若手組合員
- ・オンラインでの1on1の質を上げたいと悩んでいる中堅社員や組合役員、相談窓口担当者
- ・チームの結束をもっと強くしていきたいと感じている方
よくあるお悩み(課題)
- ・もっとコミュニケーションを活性化させてチームを盛り上げたい
- ・声にも話し方にも自信がない。特に大勢の前で話すのはオンラインでも抵抗がある
- ・会議や交渉の場で説得力ある伝え方をしたい
研修の特徴
- ・「相手の脳内に映像を見せるように伝える・ラジオリポーターワーク」「エレベーターピッチトレーニング」などラジオ出身のアナウンサーだからこそのオリジナルワークを実施しながら理解を深めていきます。
- ・伝えるではなく「伝わる」ために大切な【マインド】と、すぐに使える【テクニック】の両面からアプローチしていきます
参加者の声
- ・「講座の短時間の中でも、声も話し方も変わったことが嬉しかった」
- ・「オンラインmtgで実際にやってみたところ、その場の空気感が今までと違ってよくなり、会話の弾み方も違いました」
- ・「『話が分かりやすくなったね』と上司から褒められ、自信がつきました」
カリキュラム案(2時間 現地にて/オンライン)
1 |
|
講義 |
---|---|---|
2 |
|
個人ワーク |
3 |
|
講義 |
4 |
|
個人ワーク |
5 |
|
個人ワークor グループワーク |
6 |
|
個人ワークor グループワーク |
7 |
|
個人ワーク |
8 |
|
講義 |
備考
- ・カリキュラム案は2時間版ですが、ワークや参加者へのフィードバックを調整することで、60分~最大5時間まで対応可能です。
- ・開催形式を問わず、講師から参加者一人ひとりへのワークのフィードバックを希望する場合、開催人数は12人程度がおすすめです。フィードバックの時間が減りますが、それ以上の人数でワークを伴って実施することも可能です。講演形式であれば開催人数に指定はありません。