第3章 契約 |
|
第5条 契約申込の方法 |
|
「ユニオン」ASPサービス契約の申込みをするときは、当社所定のインターネット・サービス申込書(以下、契約申込書という)を当社に提出していただきます。なお、当社所定の契約申込書は、Webの入力フォームの場合があります。
|
|
第6条 「ユニオン」ASPサービス契約申込の承諾 |
|
- 当社は、「ユニオン」ASPサービス契約の申込みがあったときは、受け付けた順序に従って承諾します。
当社が契約者(申込者)に対し、提供開始日を記載したサービス開始のご案内(開始通知書)を送付し、契約者(申込者)に到達したことにより、「ユニオン」ASPサービス契約は成立します。
- 当社は、前項の規定にかかわらず、次の場合には、その「ユニオン」ASPサービス契約の申込みを承諾しない、あるいは承諾を延期することがあります。当社の承諾をもって、「ユニオン」ASPサービス契約が成立します。
(1) 予期せぬ事情により、新規「ユニオン」ASPサービス契約を提供することが技術上著しく困難になったとき。
(2) 「ユニオン」ASPサービス契約の申込みをした者が過去において「ユニオン」ASPサービスの料金の支払いを現に怠り、又は今後怠るおそれがあるとき。
(3) その他当社の業務の遂行上著しい支障があるとき。
- 前項に従い、当社が「ユニオン」ASPサービス契約の申込みを承諾せず、あるいは承諾を延期する場合は、その理由及び延期の場合には承諾時期見込みを契約者(申込者)に通知します。
- 今後、当社が「ユニオン」ASPサービス契約に基づき、契約者(申込者)に対して行う通知は、すべて申込書に記載された契約者(申込者)の住所地に送付されます。
|
|
第7条 サービス提供開始通知 |
|
当社は、「ユニオン」ASPサービス契約の申込みを承諾した場合、契約者(申込者)に対し、管理者IDならびにパスワードを通知します。この通知をもってサービスの開始とさせていただきます。
|
|
第8条 アカウント管理者及び利用者への本約款の適用 |
|
契約者(申込者)は、アカウント管理者及び利用者が本約款及び「ユニオン」ASPサービス契約上の一切の義務を遵守する責任を負います。
|
|
第9条 契約者(申込者)及びアカウント管理者の管理義務 |
|
- 契約者(申込者)及びアカウント管理者は、ユーザアカウント等が不正に利用されないよう、管理責任を負うものとします。
- 契約者(申込者)及びアカウント管理者が前項の義務を怠ったために発生したいかなる損害も当社は一切責任を負わないものとします。
- 契約者(申込者)及びアカウント管理者は、ユーザアカウント等が不正に使用されている、あるいは使用される可能性がある場合には、直ちに当社に通知又は連絡するとともに、当社の指示に従うものとします。
|
|
第10条 利用者の管理義務 |
|
- 利用者は、ユーザID及びパスワードが第三者に漏れないように管理する義務を負います。
- 利用者は、ユーザIDに付属するパスワードに関して、パスワードを定期的に変更する、他人が思いもつかないような文字列をパスワードとする、などパスワードが盗用されないよう、十分な注意を払うこととします。
- 利用者が第1項、第2項の義務を怠ったために契約者(申込者)、アカウント管理者及び利用者に発生したいかなる損害についても、当社は一切責任を負わないものとします。
- アカウント管理者および利用者のIDおよびパスワードのアカウント管理者および利用者以外への譲渡、名義変更はできません。
- その他、利用者は、本約款及び「ユニオン」ASPサービス契約上の一切の義務を遵守するものとします。
|
|
第11条 契約の種別 |
|
「ユニオン」ASPサービスのサービス種別は、会員制Webサイト運営サービス「ユニオンページ」、Webアンケート「標準アンケート」「無記名式アンケート」および「アンケートplus」となります。
|
|
第12条 契約の単位 |
|
契約は、「ユニオン」ASPサービス申込み時に発行される、インターネット・サービス申込書に必要事項を記載の上、付帯サービスを確認し基本契約を締結したものとします。
|
|
第13条 契約期間 |
|
基本契約の期間は「ユニオン」ASPサービスの提供を開始した日から起算し、契約申込書に記載された期間となります。この期間を「最初の契約期間」と呼びます。
以後、追加サービスを契約した場合は、上記の期間とは別に契約申込書に記載された期間を契約期間とします。
|
|
第14条 契約の自動延長 |
|
当社又は契約者(申込者)及びアカウント管理者より、契約を継続しない旨の意思が事前に表示されない限り、本契約は同一の条件でさらに同様の期間で自動更新することとします。
|
|
第15条 契約に基づく権利の譲渡の禁止 |
|
契約者(申込者)は、「ユニオン」ASPサービスの提供を受ける権利は、譲渡することができません。
|
|
第16条 契約者(申込者)の地位の承継 |
|
相続又は法人/団体の合併により契約者(申込者)の地位の承継があったときは、相続人又は合併後存続する法人/団体若しくは合併により設立された法人/団体は、書面にこれを証明する書類を添えて当社に届け出ていただきます。
|
|
第17条 契約者(申込者)の氏名、請求書送付先住所等の変更 |
|
- 契約者(申込者)は、その氏名、法人名/団体名、部署名、電話番号、FAX番号、電子メール、請求書送付先住所について変更があったときは、そのことを速やかに当社に届け出ていただきます。
- 前項の届出があったときは、当社は、その届出のあった事実を証明する書類を提示していただくことがあります。
- 契約者(申込者)の住所等が変更された場合は、当社の契約者(申込者)に対する通知は、変更された住所に対して送付されるものとします。前1項の届出がなく住所変更された場合は、当社は旧住所に通知を行ったことに基づき、契約者(申込者)、アカウント管理者、及び利用者に発生したいかなる損害についても一切責任を負わないものとします。
|
|
第18条 途中解約 |
|
- 最初の契約期間における途中解約はできません。
- 最初の契約期間後、契約者(申込者)は本契約を途中で解約することができます。解約をするときは、解約を行う月の前月末までに、当社所定の書面を当社に提出して頂く必要があります。
- 最初の契約期間経過後、「ユニオン」ASPサービスを解約する場合、解約する月の前月末までに当社所定の方法で届け出てください。解約する月の末日をもって解約とします。
- 最初の契約期間経過後、「ユニオン」ASPサービスが中途解約された場合でも、契約者(申込者)、アカウント管理者、利用者は、「ユニオン」ASPサービスを受けるに当たって当社から送付されたいかなる情報も、当社に無断で第三者に提供することはできません。
- 当社の故意または重大な過失による責に帰すべき事由以外で解約の場合、すでに受領した料金などの払い戻しには応じられません。
|
|
第19条 利用時間 |
|
本サービスを利用できる時間は、「常時」、とします。ただし、第3章第21条(当社が行う利用の停止)ならびに第6章第31条(「ユニオン」ASPサービス提供の中止)に定める場合を除きます。
|
|
第20条 利用に係る契約者(申込者)の義務 |
|
- 契約者(申込者)は、本約款に定める他の条項に加え、次の行為を行わないものとします。
(1) 当社が「ユニオン」ASPサービス提供のために運用する管理サーバ設備に不法に侵入、あるいは、侵入を試みること。
(2) 当社が「ユニオン」ASPサービスを円滑に提供することを妨げる行為。
(3) 当社の「ユニオン」ASPサービスの信用を毀損する行為。
(4) 他人の著作権、プライバシー、その他の権利を侵害し、又は侵害する恐れのある行為。
(5) 公序良俗又はその他の法令に反し、又は反する恐れのある態様での「ユニオン」ASPサービスの利用。
(6) 「ユニオン」ASPサービスを受けるため、当社から提供された各種の情報を、当社の同意なく第三者に提供する行為。ただし、当社がすでに公開している情報は含みません。
(7) その他、当社が不適切と判断する行為。
- 契約者(申込者)は、アカウント管理者及び利用者にも、前項の禁止規定を遵守させるものとします。
- 契約者(申込者)、アカウント管理者、及び利用者が、前1項および2項の規定に違反して当社に損害を与えたときは、契約者(申込者)は当社が指定する期日までに、その修繕その他の工事等に必要な費用を当社に支払っていただくなど、その損害を賠償していただきます。
|
|
第21条 当社が行う利用の停止 |
|
- 当社は、契約者(申込者)、アカウント管理者、及び利用者が次のいずれかに該当するときは、その「ユニオン」ASPサービスの利用を一時的に停止することができます。
(1) 契約者(申込者)が料金その他の債務について、支払期日を経過してもなお支払わないとき。
(2) 契約者(申込者)、アカウント管理者、及び利用者が、第20条(利用に係る契約者(申込者)の義務)の規定に違反したとき。
(3) 前2号のほか、この約款の規定に反する行為であって、「ユニオン」ASPサービスに関する当社の業務の遂行又は当社の管理サーバ設備に著しい支障を及ぼし、又は及ぼすおそれのある行為をしたとき。
- 当社は、前項の規定により「ユニオン」ASPサービスの利用停止をするときは、あらかじめその理由、利用停止をする日及び期間を契約者(申込者)に通知します。
|
|
第22条 当社が行う契約の解除 |
|
- 当社は、第21条(当社が行う利用の停止)の規定により利用停止をされた契約者(申込者)が、なおその事実を解消しない場合は、その契約を解除することができます。
- 当社は、契約者が、第21条(当社が行う利用の停止)各項の規定のいずれかに該当する場合に、その事実が当社の業務の遂行に特に著しい支障を及ぼすと認められるときは、前項の規定にかかわらず、「ユニオン」ASPサービスの利用停止を行うとともに、直ちに「ユニオン」ASPサービス契約を解除することができます。
- 当社は、前2項の規定により、その「ユニオン」ASPサービス契約を解除しようとするときは、あらかじめ契約者(申込者)にそのことを通知します。ただし、契約者(申込者)に対する通知が何らかの理由により到達しない場合は、通知を送付した時点から10日経過した時点で、「ユニオン」ASPサービス契約は解除されるものとします。
|
|
第23条 所有権 |
|
- 「ユニオン」ASPサービスを構成するすべてのプログラム、ソフトウェア、サービス、手続き、商標、商号、また付随する技術全般について、当社に帰属するものとします。
- 利用者は、「ユニオン」ASPサービスでアップロードした情報又はファイルについて、当社に対してなんの請求権も保有しないものとします。
- 利用者は、「ユニオン」ASPサービスでアップロードした情報又はファイルについて、データ保守に限った目的で、複製しバックアップする権利を当社に与えるものとします。
- 利用者は、アップロードした情報又はファイルについて利用者の責に帰すべき事由により生じた障害に対し法的責任を負うものとします。
|